ペットシッターこまちや 岡部哲也です!
![](https://komachiya.net/wp-content/uploads/2023/05/E8713381-8640-4F38-AD42-18AA9EDAD42B.jpeg)
![](https://komachiya.net/wp-content/uploads/2023/05/A622E288-862A-4102-B93C-F265774D70F1-1024x1024.jpeg)
24年間一緒に暮らしたこまちです🐈「こまちや」はこの子と出会えたから生まれました。
経歴
2011年5月より動物愛護ボランティアを開始し、被災地等で活動。2021年、動物愛護センターにて動物の保護と管理の担当員としてさまざまな動物のお世話と機関誌の発行を担当。2023年「ペットシッターこまちや」設立。
保有資格
認定ペットシッター、動物介護士、一級愛玩動物飼養管理士
私の小さな頃の夢は獣医さんか、動物園の飼育係さんでした。が、実習として動物たちを解剖する覚悟のない自分には、到底できない職業だと察し獣医さんを諦めました。また、当時の動物園での飼育・展示方法が「本当に動物たちにとって幸せなのか?」と疑問を感じ飼育員さんの道を目指すこともやめました。(そんな私とは違い、海外で単位を取ることで1頭も殺すことなく獣医になられた先生や全ての獣医さん、動物園の展示方法を劇的に変えられた関係者の方々、本当に本当に尊敬します。)
自己紹介文、長くなります(笑)「長いよ!」と思った方はごめんなさい!
ちなみにブログの方にも後日追記します(笑)
「こんな自分には、動物と関わる仕事はできない」と諦め、動物と同じくらい好きだった「美術」に関わる業界に入りました。画材・額縁を取り扱う会社に長く勤めておりましたが、2011年の東日本大震災を機に県の動物愛護ボランティアに登録、活動を開始しました。また被災地の福島や動物愛護センター、SNSで知り合った仲間たちと共にボランティア団体の設立などを経て、2021年より地方の動物愛護センターの保護と管理に携わる業務に従事をし、日々収容されてくる犬や猫はもちろん、うさぎ、亀、ニワトリ、インコ、やぎ、等々本当にさまざまな動物のお世話をしてきました。ここで、動物愛護行政の最前線で働くことの難しさ、悔しさ、そして素晴らしさを学びました。ちなみにその施設は「殺処分をしない」取り組みを今も継続しております。市民の皆様、献身的にご活動いただいているボランティア皆様のご協力の賜物にほかなりません。
管理員として働きつつ「動物介護士」「一級愛玩動物飼養管理士」の資格を取得。2023年4月25日(23年もの間私と連れ添ってくれた愛猫『こまち』の命日が2015年のこの日でした)に「ペットシッターこまちや」の名前で開業届を提出いたしました。
今後は、信頼されるペットシッターとしての活動はもちろん、地域のみなさまと一緒に動物愛護・動物福祉の更なる発展のための活動もおこなって行きたいと思っております。
動物愛護センターでのボランティア活動も続けております。ボランティア活動に興味のある方、何なりとご相談ください。また、日本動物福祉協会様のご協力のもと、定期的に開催しておりました「動物福祉講演会、勉強会」も(コロナ禍が落ち着いた頃に)再開したいと考えております。
家族構成 : べんてん・かかゆ(共にセンター出身猫)、ぱんな(個人の方から譲り受けたパグ)、妻、実父
趣味 : 美術(観るのも描くのも好きです)、絵本集め、パン作り(最近は全く作れておりません^^;)などなど
![](https://komachiya.net/wp-content/uploads/2023/05/EFCA9AFE-FE8B-4ED9-A7D0-C4C5402DAC0B-769x1024.jpeg)
ヘルプスタッフの妻とぱんなです。
![](https://komachiya.net/wp-content/uploads/2023/05/CB83BDC2-E16F-4ED3-AC38-A5BE1CA4986A-1024x1024.jpeg)
こまちは紫の似合う子でした。「こまちや」のテーマカラーも紫にしております😊
ヘルプスタッフ 岡部亜矢(妻)
「こまちや」のイラストデザインやチラシ作成を手伝ってもらってます。また事前打ち合わせ時において代表との相性がイマイチなペットさんだったり、男性が苦手な子のお世話をしております。ペットさんの体調や様子を細かいところまでしっかり観察してご報告いたします。
(短期間ではありましたが)動物病院の受付業務の経験があります。
趣味:イラスト、アクセサリーや消しゴムハンコ作り。ネットフリックス鑑賞。
![](https://komachiya.net/wp-content/uploads/2023/05/1C248948-C4F4-4A5E-9DDE-F80ACB1BE3A1.png)
![](https://komachiya.net/wp-content/uploads/2023/05/B73626C0-5599-4458-9879-B9333494673E.jpeg)